将来の為に自分の金融リテラシーをアップし
FP3級取って何するポン?
そうだね2級も取ってオッさんからの
転職も考えていたけど
まずは、お金の勉強も出来るかなと思ったんだ
お金の勉強?
そう、FPは学校では教えてくれなかった
お金に関する事を学ぶんだよ
なんで今学ぼうと思ったの?
そうだね、大きな企業とかも倒産してしまう時代なので
不測の事態が起こった時にも対処できるように
自分の生活を少しでも守れる様にと思ってね
じゃ凄く難しそうだね?
うん、でも3級だと広く浅くって言う感じだから
後はやりながら覚えていこう!
金融商品については少し知っているつもりだったオッさん
株やFXなど少しやっても思うように成果が出ない
という間に
老後を考える歳になって来た時に
不動産投資なんかも考えたりするけど
新築の投資用マンションとかは、セミナーで話を聞いたが
どうにも儲かる気がしない、リスクが高い気がするし
格安不動産をリフォームして貸し出すなども考えたが
何となく調べたりするうちに
まずは
『お金の事をちゃんと自分で勉強しよう!』
と言う事でFP3級の勉強をしていこう!
自分自身金融リテラシーを上げて行こう‼️
そんなきっかけでFP3級受けてみることにしました
試験の3ヶ月前頃からスタート
一冊の本を買って寝る前に1時間程度勉強しました
正直、株を少しかじっていたので
投資関係は少しわかる事もあり
案外、読んでいても
苦にならず読めました
がっ!
なんせ寝る前の勉強
本を読むと眠くなるzzz
まあ、不動産や、税金関係の
3/4、1/2等の割合などは
色々あるので
寝抜けまなこでは
しっかりと覚えることは出来ません
なので
そこはもう、過去問とかで
繰り返してしっかり覚える方が早いですね
という事で
私が利用した過去問は
『過去問道場』FP3級ドットcomです
これが素晴らしいです
間違えた所もすぐに解説付きで
確認できますので
正直3級合格
だけの目標ならば
本も要らず
過去問道場だけで合格するから事が出来ると思います
実際私も本の問題集は使わずに
隙間時間にiPadでちょこっと過去問解き、
スマホでも可能ですが
オッさんなので大きい方が
みやすいので
私はiPadで問題をやっていました
過去問題も古いのから新しいのまであるので
色々やってみましょう
ただし、注意点が一つあります
それは、余り古い問題だと
今、現在変更しているものもありますので
その辺りも、
紙の古い問題集とかだと
変更に気がつかず
そもまま覚えてしまう事もありますが
過去問ドットcomでは
解説などに記載されていたりするので
気がつく事が出来ます
また、それでもし気がつかなくても
古い過去問から新しい過去問を解いていくと
あれっ⁉︎
て思う事もあるかと思います
なので、3〜5年分位
間違えた所の解説をしっかり確認して
一通り解いてみると
合格💮しました
合格してみて思った事
正直結構余裕で合格しました😁
だけど、選択問題なので微妙なものもありましたが
多分こっちかな
と言う程度でも正解する時もあるので
それを含めて、点数的には余裕がありました
なので合格してしっかり仕事としてやるならば
もっとしっかり理解していく事が大事です
私みたいに、転職も気にはしましたが
まず、自分の金融リテラシーアップに
繋げてそれからの転職
そんな感じで今できる事を学びながら
オッさんからの転職にも役立てられたらとの思いの一つとして
FP3級の資格を取ってみました
実務経験無くても3級合格したら
2級も受けられるのでそれを合格してから
転職を考えようと思っていました
ただ、勉強して合格して
資格は使ってなんぼなので
合格しただけで活用しないと
宝の持ち腐れになってしまうので
仕事で活用しない人でも
この歳になると相続とかの事も気になる年齢なので
色々使い道はありますので
自分の気になる分野だけでも
深掘りして勉強して特化していくのもありだと思います
ただ、FP3級をとることによって
幅広く株、税金、不動産、保険等を
広く浅くですが知る事によって
今後、オッサン世代が直面していく事を
事前に良い方向に持っていけたり
急なアクシデントにも何とか対応していく術を
思い出すきっかけになると思います
正直転職以外にもこれから
何が出来るか考えて残りの人生を
少しでも楽しく明るく元気に
暮らしていける様にしていきたいです
学生の頃の勉強は好きでは無かったですが😅
興味ある事とかを楽しみながら
勉強して未来に繋げていきたいですね😁
オッさんなのでそんなにのんびりはしてられないですが😅
なのでコレを見た20代30代の世代は
まだ時間が私よりあるので
長期で投資なども考え、大変な時代ですが
過去の投資記事などを参考に早めに
投資を考えて長期で運用していくのがオススメです
興味がある方はもっと色々な人の
投資情報を参考にしながら
投資は自己責任なので
最後はしっかり自分で決めて行って下さい
グッドラック!
コメント